

IJU 大館市ふるさとワーキングホリデー

大館市ふるさとワーキングホリデー事業とは…
来て、働いて、触れて、楽しみ、暮らす。
大館市内に一定期間滞在し、地元企業などで働いて収入を得ながら、
地域での暮らしを体験できるものです。
働き、過ごし、地域の人たちと交流し、そこで自分が暮らすことをイメージする。
そんな体験をしに来てみませんか?
大館市でのワーホリはどんな感じ?
ふるさとワーキングホリデーポータルサイト「体験者の声」
大館市での体験談をご覧ください【2019年】

ふるさとワーキングホリデーポータルサイトへ
6事業所
働くところ

あきた北農業協同組合
管内で生産される農産物の主力は米(あきたこまち)ですが、枝豆、ねぎ、山の芋、大館とんぶりなどの地域特有の農産物を栽培しており、比内地鶏の産地としても知られています。 平成26年に農産物流通加工センターが完成し、秋田県で推進している「えだまめ日本一」への取り組みのもと、枝豆を活用した六次産業化(業務用むき枝豆、枝豆ペースト)の推進、大館とんぶりの地理的表示保護制度(GⅠ)取得など、新しい取り組みも進めています。

大館・小坂鉄道レールバイク
廃線になった小坂鉄道を観光資源化することで保存しようと設立したNPO法人です。大館市・小坂町の観光、産業、教育、行政などの関係者が中心になっています。現場は常勤者とパート・アルバイトを中心に運営しています。一般的な企業と違い、毎年工夫と改善を重ねている発展途上の組織です。

戸田鉄工
私達は「つくる」ことの歓びと誇りを感じ続けています。
各種プラント、産業機械・設備の製作を得意とし、取引先は県内に限らず東北・関東まで、広範囲に渡ります。設計から製作、施工まで一貫して請け負える県内でも有数の実力のある会社です。

花善
秋田名物「鶏めし弁当」で有名な駅弁屋です。創業以来、変わらぬ製法・味を守り続けている「鶏めし弁当」は地元民だけでなく観光客からも長年愛されています。2021年11月からはフランスのパリ・リヨン駅において「Torimeshi Bento]の販売など海外進出しました。

東光コンピュータ・サービス
大館市に本社を置き、自治体や学校へのシステム導入やサポート作業や、全国へ自社パケージ(森林組合向け及び健診施設向け)を開発し、販売やサポート作業を行っています。コンピュータ関連機器の販売や、Web製作、ICT教室の運営も行い、一人ひとりが専門家としてのスキルを身につけるとともに人間力を高める教育にも投資しています。
申し込みのながれ
エントリー
申し込みフォームからエントリー
↓
事務局とのやり取り
希望日程や面接日の連絡等調整をします
※調整に時間が必要なため、三週間程度先の希望日をお知らせください。
企業との面接・マッチング
希望した企業との面接をします
(書類選考のみの場合もあります。)
↓
決定
面接後、問題がなければ受入の決定となります。
事務局との調整後
受入開始
移動手段、宿泊先、詳細を事務局と調整し、スケジュール確定後受入開始となります。